人気のシルバーカーをたくさん作られている大阪の幸和製作所さんのショールームにおじゃましました。シルバーカーのおすすめは人気の「テイコブ」。会社に訪問した感想をまとめました。
目次
シルバーカーで人気の幸和製作所へ
テレビでシルバーカーを知る
5年前、NHKで
被災地の仮設住宅に避難されているお年寄りが
外にでなくなって
足か弱り、体も弱っている、
というのドキュメンタリーを見ました。
『シリーズ東日本大震災 元気に老いる 生活不活発病・被災地の挑戦』
ある女性医師が通って、高齢者が引きこもりがちになることで
歩けなくなる「生活不活発病」を治療するという趣旨でした。
他人とのコミュニケーションをすすめるものなのですが、女性医師が実験として
貸し出すのですね。
シルバーカーになじみのない方も
多かったようです。
どんどん歩けるようになり、
表情がみるみる明るくなっていくのが
足が痛くて炊事でも立ってられない。
と言っていた高齢者の方が、
普通に家事ができるようになっていたり。
どこでも座れる「押し車」。
健康になっていきます。
シルバーカーであることを知り、
調べているうちに、
あちこちで
見ることに気づきました。
幸和製作所の人気シルバーカー「テイコブ」
番組に登場したのが
こんな感じのシンプルな
シルバーカーでした。
実際に番組に登場したメーカーは
どこなのかわかりませんでしたが、
これはテイコブシリーズの
種類のひとつ。
幸和製作所さんは
「乳母車」から発想して
シルバーカーを開発されたということです。
シルバーカーは種類が豊富
出典:楽天
シルバーカー、押し車、といっても
種類や用途、サイズはさまざまです。
ちょっとした買い物ができて、
散歩の途中に
どこでも座れるシルバーカー、
出典:幸和製作所
というのがベーシックタイプとなりますね。
ストッパーが付いているので、
慣れれば、ひとりでも座ったり、
買物することができます。
スーパーでの買い物に便利なシルバーカー
出典:幸和製作所
より安定感のある歩行器型シルバーカー
出典:幸和製作所
スリムなのでそのまま乗っても場所を取らず、
折りたためばさらにコンパクトになります。
バスや電車の中で便利な軽量コンパクトなシルバーカー
大阪の幸和製作所ショールーム体験記
幸和製作所さんは
介護用品全般を
作られている会社ですが
よく知られているのは
シルバーカーですね。
大阪の会社です。
現在関西に住んでいますので
大阪のショールームへ2回ほど訪問してみました。
数年前です。当時、違うブログに
ショールームの感想を
書いていたのですが
このブログにあらためて
書くことにしました。
何も変わっていませんでした。
大阪の堺市にあります。
予約制です。
時間を予約して行ってみました。
という感じで
受付はなくラフです。
女性社員の方が
デスクを並べてお仕事
しておられますので
声をかけました。
案内していただきました。
出典:幸和製作所
ひとつひとつ説明してくださって

気に入った種類を
注文できるのですが、定価です。ネットと比較すると
2倍くらいの値段になります。
社員の方も
スーパーや
生活量販店の方が安いですねえ、と
教えてくださいました。
タクシーを呼んでもらいましたが
ずらっと並んで
タクシーが会社を出るまで
深くお辞儀されました。
と思いました。
象印ベビーなども
まとめ
「テイコブ」を作っている
幸和製作所さんのショールームに
行ってきた感想をまとめました。
シルバーカーでお散歩すると
元気になるので
杖とシルバーカー両方持っていると